小児・マタニティ歯科

大切なお子様の歯を守る

虫歯は子どもから大人まで広く蔓延しているお口の病気です。「冷たい物がしみる」「ズキズキ痛む」などの症状が現れお口の健康が損なわれるだけでなく、治療のときにも少なからず負担がかかります。そんな思いは子どもには経験させたくないですよね。大切なお子様のお口の健康を守るため、神奈川県横浜市南区、弘明寺の歯医者「ひじり歯科クリニック」では小児歯科に力を入れています。また妊婦さんのマタニティ歯科についてもお話しします。

小児歯科

子どもの歯、乳歯は虫歯になりやすい歯です。大人の歯、永久歯より歯の表面を覆いバリアの役目を果たすエナメル質が薄いうえ、やわらかいので、一度虫歯にかかると進行が早いのも特徴です。子どもは自分ではお口のケアはできません。親御様が子どものお口の健康を守らなければならないのです。

当院は、大切なお子様を虫歯から守るためのサポートをいたします。予防を中心に、虫歯治療や矯正治療にも対応しますので、定期検診をご活用ください。当院ではお子様に少しでも快適に通院していただけるように、キッズスペースを設置しています。また安心して治療を受けていただけるよう、親御様の同席も可能です。治療後のご褒美もありますので、まずはお気軽にご来院ください。

小児歯科メニュー
歯みがき指導

歯みがき指導

虫歯予防や治療の基本は毎日の歯みがきです。汚れをしっかり落とすことができるように子どもの成長段階やお口の状態に合わせた歯みがきの方法を指導します。親御様には仕上げみがきのコツをアドバイスします。

シーラント

シーラント

奥歯の咬み合う面にある溝は深く複雑な形状をしているので汚れがたまりやすく、虫歯になりやすい部位です。そこをあらかじめレジン(歯科用プラスチック)でふさいで虫歯を予防します。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には歯質を強化し、虫歯への抵抗力を高める効果や歯の再石灰化を促す効果が期待できます。定期的な歯面へのフッ素塗布は虫歯予防につながります。

過剰歯の抜歯

過剰歯の抜歯

通常よりも多く生えてくる「過剰歯」は歯列や咬み合わせを乱す原因になりますので、ほとんどの場合、抜歯します。

ムーシールド

ムーシールド

取り外し可能な矯正装置で、受け口(反対咬合)を治すために用いられます。おもに夜間の就寝時に装着していただきます。

子どもの歯が気になる保護者の方へ

乳歯はやがて永久歯に生え替わります。だからといって油断して虫歯を放っておいてはいけません。これから生えてくる大切な永久歯に悪影響を与えてしまうことがあるからです。虫歯菌が活発に活動しているお口の中に生えてくるので虫歯にかかりやすいだけでなく、正しい位置に歯が生えにくくなってしまい、歯並びや咬み合わせに影響を与えてしまうこともあるのです。

生涯、お口の健康を維持するためには小さなころからお口のケアを習慣にしておくことが大切です。そして定期検診を受け、プロフェッショナルケアも受けましょう。虫歯は生活習慣にも深く関わっています。次のような生活習慣を身につけましょう。

健康な歯のための生活習慣
  • できるだけ母乳で育てましょう
  • 栄養のバランスを考えた食事を摂りましょう
  • 乳歯のころからのお口のケアを習慣にしましょう
  • 食事やおやつ、睡眠などできるだけ規則正しい生活を心がけましょう
  • よく咬んで食べましょう
  • 3歳以降の指しゃぶりには注意しましょう

マタニティ歯科

妊娠すると心も身体も変化します。妊婦さんは女性ホルモンが増加し、つわりがあったり、食べ物の好みが変わったり、少しずつしか食べられなかったりして、お口の中は虫歯歯周病にかかりやすくなります。そのため妊娠中はいつも以上にお口のケアが大切です。

歯周炎に注意

妊娠中に増加する女性ホルモンの影響で、抵抗力が弱まりお口の中も炎症を起こしやすくなります。この妊娠性歯周炎にはとくに注意が必要です。妊娠中に歯周病を悪化させてしまうと、お口の中の歯周病菌が身体の中に入り込みやすくなり、その結果、子宮の筋肉に作用して、早産や低体重児出産を引き起こすリスクを高めてしまうのです。妊婦さんのお口の健康のためにも、お腹の赤ちゃんのためにもお口のケアを積極的に行ってください。

治療のタイミング

「妊娠中に歯科治療は受けられるの?」と心配している方もいらっしゃるでしょう。たしかに、妊娠初期は流産の可能性があり、臨月近くはいつ陣痛が起こってもおかしくないので、その時期の歯科治療はおすすめできません。しかし、妊娠安定期ともよばれる妊娠5~8ヶ月間は特別な治療を除けば通常の診療が受けられますので、この時期に適切な治療や予防処置を受けることをおすすめします。